information

新着情報

木造家屋の解体工事期間(工期)はどれくらいの日数が、かかるのか?

解体工事の工期について

解体工事における工事期間(工期)は、現場ごとに大きく異なります。
いつも同じ日数で終わるわけではないのは、現場ごとにさまざまな条件が関係しているからです。

例えば、次のような要素が工期に影響を与えます

  • 建物の構造・規模(木造・鉄骨・RC造など)

  • 建物の階数や敷地条件(狭小地・高台・接道幅など)

  • 建物内の残置物の有無

  • 重機の使用可否養生の必要範囲

  • 周辺環境(隣地との距離・近隣住宅への配慮

  • 搬出ルートの条件(スロープ・階段・運搬距離

  • 天候や行政への申請・許可のタイミング

これらをふまえて、今回は一般的な木造住宅の解体工事を例に、
弊社の作業工程をもとにして、標準的な工期を算出してみます。

 

条件) 木造2階建瓦葺き 延べ36坪 建坪18坪 外壁モルタル仕上げ 内装石膏ボード貼り 

    布基礎 庭石及び立ち木の撤去 敷地内に4tダンプを駐車できるカーポート有 残置物は無 

    現場までの道路は8tクラスの重機を回送可能な幅員が確保されている

 

合計所要日数をまとめると、以下のとおりです。

 (工程 →日数)
① カーポート解体・障害物撤去・畳・設備器具搬出→1日 
② 足場組立+防音シート張り→1日 
③ 内装解体 →3日 
④ 瓦降ろし →1日 
⑤ 重機解体+分別積み込み →5日 
⑥ 廃材搬出 →1日 
⑦ 足場解体 →1日 
⑧ 基礎解体+埋設配管撤去 →2日
⑨ 庭石・立木根・門柱・アプローチ・ガレージ土間解体 →2日
⑩ 整地+清掃+重機搬出 →1日

合計 実働18日間

※上記はあくまで標準的な条件下での目安です。
・天候不順や役所手続きによる遅延
・重機の稼働状況(メンテナンス等)
・現場内での臨時対応(想定外の残置物発覚など)
などが入ると、さらに日数が延びる可能性があります。必要に応じて、各工程間に余裕をもったスケジュール設定をご検討ください。

 

解説

工程① 所要日数1日

・カーポートの解体

工事車両を駐車させるためにカーポートを解体します。

解体後、ダンプ車を駐車させて、廃材を積み込んでいきます。

 

 

・足場組立のための障害物撤去

解体する建物の周りに足場を組み上げるため、その障害となるものを解体します。

例えば、立ち木・物置・納屋等

    

 

・畳や設備関連の撤去搬出

和室の畳や、照明器具等を撤去搬出して、内装解体がしやすいように準備します。

 

 

工程② 所要日数1日

・足場組+防音シート張り

建物の周りに足場を組み上げて、防音シートをはります。

   

 

 

工程③ 所要日数3日

・内装解体

壁や天井に張られた石膏ボードを解体し、窓ガラスをはずして

廃材を搬出します。

    

工程④ 所要日数1日

・瓦降ろし

屋根瓦を剥がして撤去搬出します。

 

工程⑤ 所要日数5日

・重機解体

8tクラスの重機を使用して家屋の解体を行います。

「重機解体→分別作業→木くず積み込み」このサイクルを何度も繰り返して行きます。

その日の解体で発生した木くずは、その日のうちに分別してダンプに積み込み、処分場に運びます。

      

工程⑥ 所要日数1日

・廃材の搬出

建物の解体が完了した後、廃材を搬出していきます。

金属くず・外壁のラスモルタル・その他の混合廃棄物等をダンプに積み込み処分場に搬入します。

    

工程⑦ 所要日数1日

・防音シートをはずして、足場の解体

建物の廃材が無くなれば、シートをはずして足場を解体します。

 

工程⑧ 所要日数2日

・基礎解体+埋設配管の撤去

布基礎を掘り起こしてダンプに積み込み搬出をします。

水道・雨水・汚水・ガス管等の埋設配管と会所升を撤去します。

   

工程⑨ 所要日数2日

・庭石と木の根の撤去+門柱と玄関アプローチ+ガレージ土間の解体

庭石と木の根を撤去してダンプに積み込み搬出をします。

門柱と玄関アプローチを解体して、コンガラや石をダンプに積み込み搬出します。

   

工程⑩ 所要日数1日

・敷地の整地+清掃+重機搬出

全ての廃材と資材を引き上げた後、敷地内を整地します。

重機を搬出した後、仕上げの清掃を行い、工事完了です。

    

 

以上を踏まえ、今回の条件下では約18日を目安に工期を算出しました。

天候や突発的な要因にも対応できるよう余裕をもったスケジュール設定をおすすめいたします。

 

 

カテゴリー

一覧に戻る
CONTACT

解体工事のことなら
國岡工務店にお任せください。