近年、各地で空き家問題が深刻化しており、自然倒壊して近隣に迷惑をかける前に取り壊したいと思っている方も多くおられます。
人が住まなければ傷むのが早いと昔から言われますが、それはなぜなんでしょうか。
空き家が傷みやすい理由はいくつかあるようです。
- 管理不足: 空き家は通常、定期的な管理や手入れが行われていないため、自然の影響(雨、風、雪など)や時間の経過による劣化が進みやすくなります。
-
防犯面の問題: 空き家は定住者がいないため、防犯対策が不十分である場合があります。これにより、不法侵入や盗難、さらには破壊行為などが起こりやすくなります。
-
建築材料の劣化: 定期的な使用や管理がないため、建築材料(例えば、屋根、外壁、窓など)が劣化しやすくなります。特に雨風にさらされる部分は、劣化が早まります。
-
周辺環境との関係: 空き家が周囲の住宅や商業施設に比べて放置されやすい場合、そのまわりの環境が悪化する可能性があります。これが更なる空き家問題を引き起こすこともあります。
これらの要因が重なることで、空き家は比較的早期に傷みやすくなる傾向があります。
写真の家屋も長らく空き家であった為、雨漏りを放置した結果、木材が朽ちてしまい屋根が腐り落ちてしまいました。
安全性やコスト面、近隣に与える影響、工期等を考えた場合、通常の解体工事と同等にはいかないこともありますが、弊社ではこのような物件も多く解体しております。